es Koyama パティシエ・エス・コヤマ
2014バレンタイン⑤!
今年はエス・コヤマさんの展開すごいですね
いつもはサロン・デュ・デョコラだけだったような気がしますが
今年はCHOCOLOGYなどいろんなデパートに出てますよね
そんな中こちらの「テリーヌ・ド・ショコラ hekkonda」
テリーヌというだけあって濃厚なチョコレートケーキです
下の方にほぼ同化したスポンジがありますー
苦味や酸味などは無く本当に甘くて幸せなケーキでした
まだまだエス・コヤマさんはチョコレートもたっぷり買ってるので早く食べたーい
「フィヤンティーヌ・ショコラ」
クレープを砕いたものとキャラメリゼしたアーモンドを
チョコレートでコーティングしたものです
森永のチョコフレークみたいな感じですがより香ばしくて美味しかった
「THE BEST」
C.C.Cへの出品作品3年分を1セットにしたものです
昨年のNINJAがもう一度食べられる!と思い購入
小山シェフいらしていたのでサインしてもらっちゃいましたー
右から2011年度のものです
奥からNo.1
2011
・No.1:ガナッシュ・ノワール
→酸味のあるカカオ。カカオ75%でビターな味わい
・No.2:ガナッシュ・オレ
→カカオ51%。ミルクが入ることでまろやかな味わい
・No.3:ピエモンテ産ヘーゼルナッツのプラリネ
→サクサクした食感とヘーゼルナッツの香ばしい香りが広がる。王道。
・No.4:一休
→DNA京都の方にも入っていますね。
大徳寺納豆がアクセントとして入っていてお味噌のような塩味があります。
・No.5:スモーキー
→華やかなお酒の香りと薫香の余韻が素晴らしい。
2012
・No.1:夜明け
→少し酸味のあるカカオ。オリジナルクーベルチュールから作成。
・No.2:ふきのとう
→ふきのとうの苦味を感じるミルクチョコレート
・No.3:プラリネジャポネ
→金胡麻の香りがすごいです。
最近ほかのショコラティエも胡麻のプラリネ作成していますが、
私はこちらが今のところ一番美味しいです。
・No.4:日本酒
→酒粕のキャラメル入り
・No.5:NINJA
→もう大好き!なんでか鮭とばみたいな味なんだけど美味しいんですよね
2013
・No.1:エール・ドゥ・ミルトレーズ
→華やかな香りのするカカオ。少し酸味があります。
・No.2:焼みかん
→そこまで香ばしさは感じません。みかんの少し甘酸っぱい風味がある。
・No.3:PCJ
→万願寺唐辛子が入っているので
ザクザクした食感の後に少し辛味が来て面白い
・No.4:ミエル・トリュフ・ブランシュ
→白トリュフのガナッシュ。
食べたことないのであんまり分かりませんでしたが、
お酒のような風味がありました
・No.5:ZEN
→少ししょっぱいだけで終わってしまった。
個人的には2012年が大好きです。
フルーツとプラリネのアソート
まずいわけない!って感じでしたが、意外にパンチがなかった
PR